
スペース頂けました。
1日目(12月29日・木曜日)東2 V‐18a
Floriental(フロリエンタル)
……さ~て、原稿データを念のため再度逃がして、先に処理したほうがいいこと片付けたら、パソコンの再セットアップ。
復旧させたのち入稿!
早割使えそう。いまメチャメチャ金欠だから助かる~(^^;
(TYPE-MOONの10周年+Fate/Zeroアニメ化に加えてドラクエ25周年って、一体何の罰ゲーム?)
あ、通販ですが、再開は年明けの予定になります。
家の大掃除も兼ねて一度きっちり書類整理しておかないと、ただでさえカオスな状態がさらに進行しそうなんですよ
1日目(12月29日・木曜日)東2 V‐18a
Floriental(フロリエンタル)
……さ~て、原稿データを念のため再度逃がして、先に処理したほうがいいこと片付けたら、パソコンの再セットアップ。
復旧させたのち入稿!
早割使えそう。いまメチャメチャ金欠だから助かる~(^^;
(TYPE-MOONの10周年+Fate/Zeroアニメ化に加えてドラクエ25周年って、一体何の罰ゲーム?)
あ、通販ですが、再開は年明けの予定になります。
家の大掃除も兼ねて一度きっちり書類整理しておかないと、ただでさえカオスな状態がさらに進行しそうなんですよ

スポンサーサイト


ご報告が遅くなって申し訳ありません
チャリティーにご協力を下さった皆様、本当にありがとうございます。
一昨日2011年10月25日付で、5月~9月分として集まった義援金を岩手県大槌町へ送付しました。
以下、詳細などをご報告致します。
2011年5月~9月分ダウンロード売上:7,740円(※マージン・税抜き)
(チャリティー回し10%:774円)
2011年5月~9月分イベント売上:9,500円
(チャリティー回し10%:950円)
------------------------------
Floriental売上チャリティー分:1,724円
2011年9月分の募金額:801円
寸志:276円
------------------------------
2011年5月~9月分義援金合計:2,801円

キッチン用品売り場で募金箱に良さげな容器を見つけたので、それにラベルを貼り付けて募金箱らしくしてみました。
(4月のFFオンリーのときは酷すぎた/苦笑)
国旗のサイズは一応『国旗国歌法』の正式規格と同じ比率にしてあります。計算間違ってなければ。
写真は去年の4月に松島(宮城県)で撮影したもの。ほのぼのテイストで割と上手く撮れた写真があったので、これをチョイス。
(でも実際の松島のうみねこ達は、遊覧船に乗ってる人間がエサくれると思ってるから、甲板に出ると結構ヒッチコック状態w)
送付証明の書類。
構成員が私一人のサークルのため、本名の個人名義で行いました。
(セキュリティの都合上、一部消し入れ。“裕”は本名の一字でもあります)
(細かい文字がびっしりと書かれたA4サイズの用紙を振込金受取書として渡されたため、スキャニング後の画像サイズ調整に難儀した結果、携帯からだとサムネイルサイズ以外では見られないかもしれないことをご了承下さいませ)

PDFファイル版はこちら(162KB)
◎岩手県大槌町/義援金・寄付金(オフィシャルサイトは現在復旧作業中)
東北地方太平洋側沿岸部だけでなく茨城や千葉でも被害が出た大震災。
範囲が広域すぎて、義援金送付先自治体をどこにするか悩んだりもしますけど、まぁ自分の生まれ故郷の岩手県内から徐々に行く方向で。
明日は18時30分に冬コミ当落速報メールが入る予定。
新刊の原稿は(リメイク版だけど)ほとんど完成してるから、当選だといいな~。
……結果がどちらでも最優先でやらなきゃなんないのは、パソコンの内部清掃と再セットアップ。エラー頻度が半端じゃない。
現在、残すソフトと捨てるソフトの選別作業でてんてこ舞い。レジストリ、ここぞとばかりに汚しまくり。
データ整理もしたかったけど、時間ないから再セットアップ後。
……頼む、我が相棒。じっくりメンテするから持ち堪えて&立ち直って~!

チャリティーにご協力を下さった皆様、本当にありがとうございます。
一昨日2011年10月25日付で、5月~9月分として集まった義援金を岩手県大槌町へ送付しました。
以下、詳細などをご報告致します。
2011年5月~9月分ダウンロード売上:7,740円(※マージン・税抜き)
(チャリティー回し10%:774円)
2011年5月~9月分イベント売上:9,500円
(チャリティー回し10%:950円)
------------------------------
Floriental売上チャリティー分:1,724円
2011年9月分の募金額:801円
寸志:276円
------------------------------
2011年5月~9月分義援金合計:2,801円


キッチン用品売り場で募金箱に良さげな容器を見つけたので、それにラベルを貼り付けて募金箱らしくしてみました。
(4月のFFオンリーのときは酷すぎた/苦笑)
国旗のサイズは一応『国旗国歌法』の正式規格と同じ比率にしてあります。計算間違ってなければ。
写真は去年の4月に松島(宮城県)で撮影したもの。ほのぼのテイストで割と上手く撮れた写真があったので、これをチョイス。
(でも実際の松島のうみねこ達は、遊覧船に乗ってる人間がエサくれると思ってるから、甲板に出ると結構ヒッチコック状態w)
送付証明の書類。
構成員が私一人のサークルのため、本名の個人名義で行いました。
(セキュリティの都合上、一部消し入れ。“裕”は本名の一字でもあります)
(細かい文字がびっしりと書かれたA4サイズの用紙を振込金受取書として渡されたため、スキャニング後の画像サイズ調整に難儀した結果、携帯からだとサムネイルサイズ以外では見られないかもしれないことをご了承下さいませ)

PDFファイル版はこちら(162KB)
◎岩手県大槌町/義援金・寄付金(オフィシャルサイトは現在復旧作業中)
東北地方太平洋側沿岸部だけでなく茨城や千葉でも被害が出た大震災。
範囲が広域すぎて、義援金送付先自治体をどこにするか悩んだりもしますけど、まぁ自分の生まれ故郷の岩手県内から徐々に行く方向で。
明日は18時30分に冬コミ当落速報メールが入る予定。
新刊の原稿は(リメイク版だけど)ほとんど完成してるから、当選だといいな~。
……結果がどちらでも最優先でやらなきゃなんないのは、パソコンの内部清掃と再セットアップ。エラー頻度が半端じゃない。
現在、残すソフトと捨てるソフトの選別作業でてんてこ舞い。レジストリ、ここぞとばかりに汚しまくり。
データ整理もしたかったけど、時間ないから再セットアップ後。
……頼む、我が相棒。じっくりメンテするから持ち堪えて&立ち直って~!
テーマ:東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助 - ジャンル:福祉・ボランティア

| ホーム |